ご挨拶

2015年8月18日 (火)

近況報告

ご無沙汰しております。森恭次郎です。
ブログ記事の方向性を見誤りかけてまたしばらくお休みさせていただいてました。
少しずつ、再開していこうと思います。

続きを読む "近況報告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

表現者を考える

お久しぶりです。うやうや次郎です。
最近、自分の中での「表現」の世界が、児童演劇を大きく離れて、というよりもさらに視野が広がりつつあります。
児童演劇は、ともすると同じ役者の方から、「あれは役者の仕事じゃない」なんて言葉を受けます。最近それに一つの回答を得ました。

僕らは役者じゃないんで、表現者なんです。
表現者だから芝居します。歌も歌います。腕と顔で表現します。フープやお手玉も使います。
表現者なら、舞台に囚われなくてもいいのかも?
そういったもろもろの発表する場がほしい。

ということで、ブログをプチリニューアルします。
「うやうや次郎の児童演劇研究所」の目的はサブタイトルにあった「関係者さんの目に留まれ」という事でした。
今後はもっと自分の「ココロの引き出し」について、ここで書いていければいいな、と思っています。

よろしくお願いします。

| | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

Nie Thank You!

あけました
おめました

うやうや次郎です。
お久しぶりです。

ご報告を一応。
冬季発表会無事終了しました。
さまざまな関係で来て頂いた皆様ありがとうございました。
個人的には昼の部のぽんぽこの皆様と、オーストラリアから児童演劇の勉強に来ていらっしゃる方々の姿が大変うれしかったです。

次回は卒業公演が7月下旬(20日か27日前後?)に北沢タウンホールで行います!
今度のキャパは約300!
来ていただく方に楽しんでもらえる作品を作っていきますので、皆様是非いらっしゃってください

続きを読む "Nie Thank You!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

ジョージとミッシェルに捧ぐ、みたいな?

脱WEB日記宣言という意気込みを込めて。
始めまして。うやうや次郎と申します。

このブログのテーマは「目的のあるネットラジオの配信と児童演劇の普及」
以前手前味噌で作ったHPでWEBラジオを放送してたのですが、後半単なる音声日記になってしまったため、その反省を踏まえて何かテーマを絞ったラジオを作っていこうと思ってます。

放映は隔週予定。
どれだけ聴いていただけるか分かりませんが。
題名は、「児童演劇WEBレポート」。

お暇と許容の広いお耳があれば、よろしくご期待ください。

絵本を読み聞かせたりしているのですが、これって何か許諾が必要なのでしょうか…。
苦情などあれば連絡ください。

ポッドキャストの登録は、左にあるポッドキャスティングRSSボタンをiTunesにドラッグ&ドロップしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)