« 2010年3月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月24日 (金)

ハーモニカは消耗品ということらしいです

「風の一座」では、ブルースハープ(ハーモニカ)、フルート、尺八でジャズセッションがあります。
今日の本番中、一番使ってる穴の吸い音がなんか低い…?
で、宿に帰って調べてみたら、やっぱりピッチが下がってる………。
ネットで「ブルースハープ 音が狂う」で検索してみると………

■ミニ知識 ~脱初心者の方に  “音が出ない”、“音程が狂った” 場合のメンテナンスについて

なるほど。ピッチが下がったときは中の板を先の方だけ削って薄くするのね。
(ゴリゴリゴリ)
お、だんだん音が合ってきたぞ。
(ゴリゴリゴリ)
もう少しかな。
(ゴリゴリゴリ)
よし、こんなもんだろ。あとはカバーかけて閉めなおして
(グリっ)
ぎゃあ!板を曲げちゃった!直るかな………

続きを読む "ハーモニカは消耗品ということらしいです"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月22日 (水)

タレント~チャンネル!(果たしてタレントなのだろうか…)

広島県の荘野公民館(竹原市)での公演がありました。
(ちなみに、投稿当日の公演でない場合があります。)

地域の人権啓発活動をされてるグループの主催で、荘野地区の保育園児、小学生(低学年)、地域の高齢者の方々が観に来ていただきました。
小学生に見てもらうのは初めてで、飽きられないか少し心配してましたが、そんな事もなく。
最後はお客さんみんなで歌のプレゼントをして頂き、楽しい会になりました。

公演を決めてくれた方は、竹原のおやこ劇場で運動をされていた方。
「生の芝居を観続けていかないとね~。」
と言って、お別れしました。
手作りのお弁当、温かい味噌汁、御馳走さまでした!

竹原のケーブルテレビさんが公演の模様を取材されてました。
当日の打ち合わせでカメラが2台と聞いていたのですが、+1台の計3台。
意識したつもりは無いけど、若干浮き足立っていたかも・・・。

番組のコール(「タレントチャンネル」というそうです。)を収録。カメラ慣れしてないのでなんか余所行きな感じ。

公演の模様をディスクで送ってくれると嬉しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月18日 (土)

劇団風の子の森恭次郎です。

ブログの更新を停めてました。
記事の内容が、載せて良い物なのか、載せていい時期に載せられているか、判断できなかったためです。

自由に物が書ける場を求めて、twitterやFacebookに移行しました。
でも、そこでも児童演劇の事について書いていました。
Twitterで匿名4年、Facebookで実名1年。Facebookに至っては、オフラインで知っている方の目にも留まる場所で、試行錯誤してきました。

言葉のナイフで誰かを傷つけたこともありました。
そこから学ぶことも出来ました。

改めて、再開したいと思います。
ライトに、面白がって。

続きを読む "劇団風の子の森恭次郎です。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2014年2月 »